計測・分析分野 - 名古屋大学次世代バイオマテリアル拠点

本拠点の設備は下記の3分野に分かれています。
ご希望の設備がある場合、お問い合わせにて分野名と装置IDを伝えていただけますと以後の手続がスムーズです。

→方向にスクロールできます
設備ID 装置名 型番(メーカー名) 写真 設置場所
NU-101 反応科学超高圧走査透過電子顕微鏡システム  JEM-1000K RS
(日本電子)
超高圧電子顕微鏡施設122室
NU-102 高分解能電子状態計測走査透過型電子顕微鏡システム  JEM-ARM200F Cold
(日本電子)
超高圧電子顕微鏡施設120室
NU-103 高分解能透過電子顕微鏡システム  JEM-2100F/HK
(日本電子)
超高圧電子顕微鏡施設102室
NU-104 直交型高速加工観察分析装置  MI4000L
(日立ハイテクノロジーズ)
超高圧電子顕微鏡施設104室
NU-105 バイオ/無機材料用高速FIB-SEMシステム  ETHOS NX5000
(日立ハイテクノロジーズ)
超高圧電子顕微鏡施設111室
NU-107 微細構造解析3Dシステム JIB-PS500i FIB-SEM JIB-PS500i FIB-SEM
(日本電子(JEOL))
超高圧電子顕微鏡施設
NU-108 微細構造解析3Dシステム GeminiSEM560 GeminiSEM 560
(Zeiss)
超高圧電子顕微鏡施設
NU-106 試料作製装置群
NU-106 FIB後処理用イオンミリング装置 ナノミル Model1040  試料作製装置群
(ニューメタルズエンドケミカルス)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 アルゴンイオン研磨装置 PIPSⅡ  試料作製装置群
(Gatan)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 クロスセクションポリッシャー IB-09020CP   試料作製装置群
( E.A. Fischione Instruments)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 常温・凍結切片作製用 ウルトラミクロトーム Leica EM UC7  試料作製装置群
(ライカマイクロシステムズ)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 GentlMill  Model IV5  試料作製装置群
(LINDA社)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 ダイヤモンドワイヤーソー DWS3242  試料作製装置群
(メイワフォーシス)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 卓上AEM JCM-6000Plus  試料作製装置群
(日本電子)
超高圧電子顕微鏡施設118室
NU-106 コーター類 Neoc-Pro/P  試料作製装置群
(メイワフォーシス等)
超高圧電子顕微鏡施設118室
その他 イオンスライサー、ダイヤラップ、ディンプルグラインダーなど  試料作製装置群
(日本電子等)
超高圧電子顕微鏡施設119室