設備紹介 - 名古屋大学次世代バイオマテリアル拠点

本拠点の設備は下記の3分野に分かれています。
ご希望の設備がある場合、お問い合わせにて分野名と装置IDを伝えていただけますと以後の手続がスムーズです。

→方向にスクロールできます
設備ID 装置名 型番(メーカー名) 写真 設置場所
自己組織化ナノ超構造の構造解析装置群
NU-001 全自動元素分析装置 2400II CHNS/O
(Perkin Elmer社製)
工3号館・113号室
NU-002 X線粉末回折装置 Smart Lab 3K1d/2dDSC
(リガク社製)
工1号館・106号室
NU-003 蛍光X線装置 NEX CG(EDXL 300)
(リガク社製)
工1号館・106号室
NU-019 微小単結晶X線構造解析装置 VariMax with Saturn-N
(Rigaku(株)製)
工1号館・233号室
NU-020 粒径測定装置 ゼータ電位・粒径測定システム
(ゼータ電位、粒径・粒度分布)
ELSZ-2
(大塚電子(株))
工2号館・474号室
自己組織化ナノ超構造の組成解析装置群
NU-004 走査型電子顕微鏡 JSM-7500F
(JEOL社製 )
工1号館・233号室
NU-018 MALDI TOF型質量分析装置 MALDI TOF MS autoflex maX
(Bruker社製)
工1号館・1035号室
キラリティー分光測定装置群
NU-006(1) 電子円二色性
【2024年度ご利用できません】
ECD J-702YS
(JASCO社製)
工1号館・1006号室
NU-006(2) 拡散反射円二色性分光装置
【2024年度ご利用できません】
DRCD PCD-466
(JASCO社製)
工1号館・1006号室
NU-006(3) 振動円二色性
【2024年度ご利用できません】
VCD FVS-6000
(JASCO社製)
工1号館・1006号室
キラル分離支援装置群
NU-007 液体クロマトグラフィー
【2024年度ご利用できません】

(JASCO社製)
工1号館・1006号室
NU-013 動的光散乱 Zetasizer Nano ZS
(Malvern社製 )
理共館・201号室
ナノバイオ分子の細胞実験・前臨床研究装置群
NU-021 ナノバイオ分子合成・超解像解析評価システム N-SIM+N-STORM+A1R+A1RMP+JASM-6200 ClairScope
(ニコン・日本電子製)
理共館・101号室
NU-022 発光・蛍光in vivoイメージングシステム IVIS Lumina K ver4.4
(PerkinElmer社製)
医系研究棟3号館・907号室
NU-023 実験小動物用MRIシステム MR VivoLVA®アカデミックモデル1506
(DSファーマバイオメディカル社製)
医系研究棟3号館・907号室
NU-024 フローサイトメーター BD LSRFortessa™ X-20
(BD Biosciences社製)
医系研究棟3号館・907号室
NU-025 X線CT・蛍光ダブルモーダルin vivoイメージングシステム IVIS Spectrum CT
(PerkinElmer社製)
医系研究棟3号館・907号室
NU-026 光検出磁気共鳴活性(ODMR)と蛍光寿命測定可能な高速多光子共焦点レーザ顕微鏡
(Nikon社)
医系研究棟3号館・706号室
NU-027 4D-プロテオミクス解析装置
(BRUKER社 / BRUKER Corporation)
理共館・201号室